氏名 | 鄭雅允 |
---|---|
ふりがな | ちょんあゆん |
生年月日 | 1999.06.18 | 性別 | 女 |
現住所 | ソウル特別市 道峰区 海等路295 宇成1次アパート 201-204 |
aynamoo322@gmail.com |
学歴 | |
---|---|
2018.02 | 孝門高等学校 卒業 |
2018.03 | ソウル神学大学校 アシア文化コンテンツ学部 日本語科 入学 |
2023.02 | ソウル神学大学校 アシア文化コンテンツ学部 日本語科 卒業 |
研修歴 | |
2018.07 | 【日本】活水女子大学 短期語学研修(2週間) |
2019.01 | 【日本】同志社大学 短期語学研修(10日間) |
2024.03 | 第一期AI人材養成日本就職スクール(主管:産業通商資源部)開始 |
2024.11 | 第一期AI人材養成日本就職スクール(主管:産業通商資源部)修了 |
職歴 | |
2018.10 | GS25コンビニエンスストア (アルバイト)入社 |
2019.11 | GS25コンビニエンスストア 退社 |
2020.04 | 成学社コリア株式会社 (アルバイト)入社 |
2024.02 | 成学社コリア株式会社 退社 |
2024.04 | CJ Olive Young株式会社 (アルバイト)入社 |
2024.11 | CJ Olive Young株式会社 (アルバイト)退社 |
以上 |
日本語 | JLPT N1 | 2022.12 |
【情熱と責任感を持って業務に取り組む】 任された仕事は責任を持って取り組みます。 前職は大学時代のアルバイトから始めて約4年間仕事経験を積みました。 簡単なポスターから作りはじめ、徐々にプレゼン資料や小冊子の制作及びホームページの管理まで任されるようになりました。 すべての業務は未経験で、特にホームページの場合はどこから手をつければ良いのか判断できない業務でした。 そこで、私はホームページの環境を把握した上、必要な情報を探しながら一つずつ作業をしていきました。 その過程で機能的な面以外に画面構成やデザインも考慮すべきであることが分かりました。 それで、他のウェブサイトなど様々なリファレンスを集めて参考にしながら、きれいなリニューアルに仕上げた実績があります。 【常に消費者の目線で考える】 仕事の際は常にその対象の目線を意識します。 これは前職でのホームページ管理、各種SNS掲示文、映像物、ポスター製作などを通じて感覚を身につけました。 何かを作り出す時は、伝えたい相手の立場から考える習慣をベースに、消費者のニーズを把握して確実につながるように努めています。 また、これにとどまらず、現在はIT技術を活用して企業のサービスやウェブ環境などを専門的にサポートし、企業と消費者をつなぎたいと思うようになりました。 今よりもっと良い未来、次期のトレンド先導に携わりたいと思って、IT研修プログラムに参加し、フロントエンドとバックエンドの技術を目指しながら、現在はPaizaでパイソン3Bランクを習得しています。 |
一人一人に関与できる、より便利で暖かい技術開発に携わりながら未来先導に寄与したいと思い、貴社に支援します。 私はホームページとブログを運営するアルバイト経験を通じて、消費者がサービスにより簡単にアクセスできるようにその方法を考案する課題に向き合いました。 最初は単純視覚化することにとどまっていました。 その例として、ブログスキンをホームページ型ブログとして制作し、複数のページに直接アクセスできるようにボタンを表示する方法が挙げられます。 しかし、このような比較的単純なソリューションから進んで、技術的にもっと本質的なソリューションを提供したいと思うようになりました。 この世には小さくても大きくてももっと便利に変えられるものは限りないと思います。 しかし、変化には疎外される人々が生じるものです。 少なくともIT技術的な変化には私の両親をはじめ誰も疎外されないように、誰よりもやさしいITエンジニアになりたいです。 そのような変化を導く過程にチームとして一緒に参加している自分の姿を想像すると胸がワクワクします。 どうか貴社の業務に取り組み、一緒に未来を先導する人材として成長し、貴社と社会に貢献したいと思います。 |
私が興味深く打ち込んだ科目は「コンピューティング的思考とコーディング」でした。 最初のコーディングの印象は愉快だけではありませんでした。 初めて見る文法と英語で混乱しましたが、一つずつどんな意味なのかを知って行き、少しずつ活用して実習する過程で魅力を感じました。 「コーディングも言語だ」ということの意味を悟り、一つ一つ入力した通りに出てくる結果に新鮮さを感じました。 欲しいものを導き出すためにどんなコードを使えばいいのか、どんな順番で書けばいいのかを考えながら分析する過程で、いつの間にか没頭している自分に気が付き、その結果A+の成績を習得しました。 この時の経験を思い出し、私の特性が考えることを楽しみ、分析的な点だということが確認できましたし、それが仕事に発揮できればとしています。 顧客のニーズ把握を超え現時代の課題をキャッチし、導ける力を身に着けたいです。そのため見聞を広げていきたいと思います。 このような目標を持って、今後貴社のソリューションに情熱と創意性をさらに吹き込んで発展に寄与する役割として、貴社の成長に貢献できればと思います。 |
私は3年以上の事務アルバイト経験をベースに現在、日本でも有名な韓国のドラックストア「オリーブヤング(Olive Young)」で仕事経験を積んいます。 現実の中の多様な消費者と接し、彼らの行動と思考の流れを近くで感じてみたいと思ったためです。 ある意味私自身も消費者ではありますが、オフィスに限られてサービスを提供する立場にあると消費者意識が薄れて、理想的な思考だけをするようになり、感が落ちる恐れを警戒したいと思いました。 消費者と接する現場は、想定外の課題が頻繁に起こりましたが、一番重要なことはコミュニケーションでした。 お客様が抱えている問題とニーズを把握し、心の奥から共感した上で、正確な情報伝達とともにソリューションを提供することです。 そして突発問題のための仲間とのコミュニケーションも重要でした。 こうした悟りをもとに、毎月行われるセーリング競合で1、2位を維持しています。 毎日3回以上を目標として顧客に声をかけながら役に立てるようにしています。 それが販売につなぎ、顧客からの感謝の言葉を聞くのをやりがいにしています。 この経験を通じて得られた消費者中心の感覚と積極性による成果が貴社の業務にさらに活かされればと思います。 |
私の趣味は好奇心をもって新しい分野に挑戦することです。 その例として映像編集、親友のハムスターイラスト制作、植物育てがあります。 特に植物はトマトとえごまの葉の栽培に成功し周りと分け合ったことがあります。 出来たという達成感とスキル的で成長したというやりがいを感じ、このようなことが一つ一つ原動力になって何でも一応やってみればできないことはない、という自信がつきました。 その結果、迷わずに挑戦を楽しめる積極的な姿勢を持つことができました。 |